Actions

Difference between revisions of "Mahara日本語ドキュメント/ロードマップ/グループ"

From Mahara Wiki

< Mahara日本語ドキュメント‎ | ロードマップ
 
(11 intermediate revisions by the same user not shown)
Line 1: Line 1:
作成中です - [[User:Mits|mits]]
+
このロードマップ項目に関して議論、または財政的に支援したい場合は、[http://mahara.org/interaction/forum/topic.php?id=472 ロードマップおよび財政的支援 (Roadmap &amp; Funding) フォーラム]内の適切なスレッドにその旨を投稿してください。
  
このロードマップ項目の議論、または財政的に支援したい場合、[http://mahara.org/interaction/forum/topic.php?id=472 ロードマップおよび財政的支援 (Roadmap &amp; Funding) フォーラム]内の適切なスレッドにその旨を投稿してください。
+
Mahara 1.1において、グループは多くの点で改善されましたが、まだ、さらに良くするための改善点があります。以下、そのアイデアです:
 
 
Groups are much improved in Mahara 1.1, but there's still things we can do to make them even better. Some ideas:
 
  
 
<div id="section_1">
 
<div id="section_1">
Line 9: Line 7:
 
===グループブログ===
 
===グループブログ===
  
Unfortunately omitted from Mahara 1.1 due to time constraints. Group blogs are nevertheless a good new feature to implement.
+
残念ですが、時間的制約のため、Mahara 1.1からは除外されました。しかし、グループブログは実装すべき新しい良い機能です。
  
In order to do this, we first have to teach Mahara that the author of an artefact might not be the person whose account it's attached to (who is termed the "owner" of the artefact). Once we do this, Group blogs can be implemented by having blogs owned by a group, and having users in the group making posts to this group blog. The posts will be authored by the user, but "owned" by the group.
+
これを実現するために、私たちはアーティファクトの作者がアカウントに関連付けられているわけではない (アーティファクトの作者がアーティファクトの「オーナー」とされているユーザではない) ことをMaharaに教える必要があります。私たちがこれを実施した場合、グループに所有され、グループ内のユーザがブログ記事を投稿できるグループブログを実装することができます。記事はユーザにより執筆されますが、グループにより「所有」されることになります。
  
This idea presents group blogs as an actual blog which people contribute to. Another idea is to have people make posts in one of their own blogs, and somehow flag them as being displayable in a group. There may be other models too.
+
このアイデアは、ユーザが実際に投稿できるブログとしてのグループブログを意味します。もうひとつのアイデアは、ユーザが自分のブログに投稿して、その投稿がグループ内で表示されるようフラグ付けする方法です。もちろん、他のモデルも考えられます。
  
 
</div><div id="section_2">
 
</div><div id="section_2">
Line 19: Line 17:
 
===ビューとしてのグループホームページ===
 
===ビューとしてのグループホームページ===
  
This would offer groups the ability to get fancy with how their homepage is displayed. We could provide the 'latest forum posts' listing as a blocktype. Groups could insert logos from their group files area, and group blogs too. Other blocktypes may suggest themselves to groups too.
+
これはどのようにホームページを装飾的に表示するのか決定するための能力をグループに与えます。私たちは「最近のフォーラム投稿」一覧をブロックタイプとして提供することもできます。グループにはグループファイルエリアからロゴを設定することができます。また、同時にグループブログを追加することもできます。他のブロックタイプにも、グループで使用できるものがあります。
  
 
</div><div id="section_3">
 
</div><div id="section_3">
Line 25: Line 23:
 
===ユーザの大量追加/招待===
 
===ユーザの大量追加/招待===
  
Controlled access groups are useful as the students in them cannot leave, but there's no nice way to mass-add users to them. For this reason, people often turn to using "request membership" groups instead.
+
コントロールグループは学生が離脱できないようにする点で有用ですが、ユーザを一括登録する手段がありません。この理由から、代わりにユーザが「リクエストメンバーシップ」に変更することがしばしばあります。
  
There is a [https://eduforge.org/tracker/index.php?func=detail&aid=539&group_id=176&atid=742 feature request] on the tracker regarding this item.
+
この項目に関して、トラッカーにて[https://eduforge.org/tracker/index.php?func=detail&aid=539&group_id=176&atid=742 機能リクエスト]することもできます。
  
 
</div>
 
</div>

Latest revision as of 14:59, 12 October 2011

このロードマップ項目に関して議論、または財政的に支援したい場合は、ロードマップおよび財政的支援 (Roadmap & Funding) フォーラム内の適切なスレッドにその旨を投稿してください。

Mahara 1.1において、グループは多くの点で改善されましたが、まだ、さらに良くするための改善点があります。以下、そのアイデアです:

グループブログ

残念ですが、時間的制約のため、Mahara 1.1からは除外されました。しかし、グループブログは実装すべき新しい良い機能です。

これを実現するために、私たちはアーティファクトの作者がアカウントに関連付けられているわけではない (アーティファクトの作者がアーティファクトの「オーナー」とされているユーザではない) ことをMaharaに教える必要があります。私たちがこれを実施した場合、グループに所有され、グループ内のユーザがブログ記事を投稿できるグループブログを実装することができます。記事はユーザにより執筆されますが、グループにより「所有」されることになります。

このアイデアは、ユーザが実際に投稿できるブログとしてのグループブログを意味します。もうひとつのアイデアは、ユーザが自分のブログに投稿して、その投稿がグループ内で表示されるようフラグ付けする方法です。もちろん、他のモデルも考えられます。

ビューとしてのグループホームページ

これはどのようにホームページを装飾的に表示するのか決定するための能力をグループに与えます。私たちは「最近のフォーラム投稿」一覧をブロックタイプとして提供することもできます。グループにはグループファイルエリアからロゴを設定することができます。また、同時にグループブログを追加することもできます。他のブロックタイプにも、グループで使用できるものがあります。

ユーザの大量追加/招待

コントロールグループは学生が離脱できないようにする点で有用ですが、ユーザを一括登録する手段がありません。この理由から、代わりにユーザが「リクエストメンバーシップ」に変更することがしばしばあります。

この項目に関して、トラッカーにて機能リクエストすることもできます。